野良にゃんストーカー:しろめです。
ありゃりゃ、前回更新からもう1ヶ月経ってる…
油断してるとあっという間ですね。
まさに「少年老いやすく学なり難し」
え、とーーーっっくに“少年”ぢゃねーだろって??
ま、それは置いといて、と。
お待たせいたしました「にゃん紅葉 '10」です。
野良猫協会にはボチボチ投稿してるのですが。
まずは今日、協会ブログにアップしたのと同じ
「定点観測」ネタでいきますか。
野良にゃんストーカーの基本行動は
「定点観測」にあり!
原点に帰ってみました。
って単に紅葉とにゃんこのコラボが撮れる場所が
他にないからだろって突っ込みはご遠慮下さい(笑)。
都心の広葉落葉樹もぼちぼち見ごろの
11月15日
↑銀杏や紅葉、色づいているんですが
↑池の鴨を凝視する三毛にゃん。
「もしかしたら捕れるカモ…」
にゃーんておもっているのかも。
ちなみにこの池で毎年のように紅葉コラボを撮らせてくれた
“いけにゃあさん”、最近とんと見かけなく……
“いけにゃあさん”もよく池の鴨を見てたっけ。
http://ameblo.jp/sirome/entry-10062131943.html
11月16日
1日しか変わらんから、紅葉の変化もさして…
↑やっぱり鴨が気になるのかも(くどいっ!)
11月19日
やっぱり見た目変わらない。
つーか、写真、暗すぎ!
11月26日
いきなり日にちが飛ぶ!
だからいきなり赤くなっている。
この間もちゃんと行ってはいたんですよ。雨が降ってなければ。
だけど三毛にゃんがいなかったり、お食事中だったりで…
そうそう、何でこの「定点観測」が可能かといいますと、
ワタシがここへ到着する時間前後に平日毎日お食事を用意してくれる
ご婦人がおられるわけです。
三毛にゃんは決してけっっしてストーカーを待っているのではなく
そのご婦人を待ってるわけですね。
三毛にゃんの縄張りは本来ここではなく、
今年になってから、朝のこの時間だけここへ来るようになったのです。
にゃんこの体内時計って優れてますよね。
早く行き過ぎると三毛にゃんはまだ来てないし
ちょっとタイミングがはずれるとお食事中。
食事中は写真は撮りません。邪魔しちゃいかん。
んで、食べ終わると、本来の縄張りにさっと帰ってしまう。
だからチャンスは三毛にゃんが来てからご婦人が来るまでの間。
ご婦人も決まった時間にきっちり来るわけではないし…
11月27日
いよいよ紅葉も身頃、最盛期。
どっかにいるか?って探しちまった方、ごめんなさい。
この日も会えなかったので、フツウの紅葉写真をば。
12月2日
ようやく定点観測地点のモミジも真っ赤に色づきました。
ホントは完全終了してからアップ…とか思ったのですが、
金曜日の大雨&強風でもうダメかな…と。
でもBerry父さんが今日この公園のしかもこの場所で
更にこの三毛にゃん写真を撮ってきたとの情報がっ!
もしかしたらまだちょっと期待できるかも。
明日朝、最後の勝負だゼ!!